国民生活基礎調査によると、自覚症状のある体の不調について、男女ともに「肩こり」と「腰痛」が1位と2位を占めるという結果が出ており、肩こりはもはや現代の国民病と言えます。
多くの人が悩む肩こりの症状を和らげるためにも、まずは肩こりのメカニズムを知っておきましょう。
◎肩こりはなぜ起こる?
肩こりは、首から肩にかけての筋肉が疲労で硬くなり、血行が悪化することで引き起こされます。血行が悪くなると、筋肉に酸素や栄養が十分に供給されなくなります。すると筋肉はますます疲労が溜まって硬くなってしまい、肩こりが悪化していきます。
首や肩の筋肉は常に頭という重い部位を支えているため、普通に生活をしているだけでも負担がかかり緊張状態になっています。さらに現代では、スマホを見るために長時間下を向き続たり、デスクなどで長時間同じ姿勢を取り続ける生活をしている方も多いです。より筋肉に負担をかける生活を送っているために、現代の人々は肩こりが起こりやすくなっているのです。
◎目や内臓の疲れ、自律神経の乱れも原因に
スマホやパソコンといった画面を長く見つめていると、目の周辺の筋肉に負担がかかります。全身の筋肉はつながっているため、首や肩の筋肉も連動して緊張状態になります。目の疲れと肩こりは連動するのです。
また、全身がつながっているということは、背中の筋肉の疲労も肩こりに影響します。食生活が乱れ内臓に疲労が溜まると、それを支える背中の筋肉に負担がかかり、肩こりにつながります。
さらに、ストレスなどで自律神経が乱れると、全身の筋肉が緊張しやすくなるため、いつも以上に肩こりを感じやすくなるとされています。
肩こりを和らげるためには、首や肩の筋肉に直接アプローチするのはもちろんのこと、全身に潜んでいる原因を見つけることが大切です。
富田林市梅の里1-19-15
ますい鍼灸整骨院